ホステルを開くまでと、それから

2019年7月オープン予定 新富士駅前の宿 きの屋 KINOYA HOSTEL near the Sin-Fuji Station について

ホステルの工事の様子2

客室の工事の様子。間仕切り収納にはTVや冷蔵庫が収まります。

ホステルの工事の様子

改装工事も進み出来上がりの姿が徐々に見えてきました。 ↑元は押入れだった場所を受付窓口に。 ↑増築したカウンタースペース。一間幅の窓が3つもある陽当りのいい席。

ホステルで使う古い板戸、冊子窓などを実際に見せてもらいに行きました

きの屋は古い日本家屋の民家をリノベーションしたホステルです。 化粧も古材を再生利用したりなど、内装も元々あるものを利用しつつ、さらにその雰囲気を足していく方針です。 先日、私たちがリノベーション工事を依頼している松永設計事務所の担当の設計士…

ホステルの自店ホームページをWIXで作ってみて分かったこと

きの屋のホームページはWIXで作っています。 WIXを選んだ理由としては、 ・HTMLやCSSの知識がなくても目で見た感覚で作成できる。 ・レンタルーサーバー代込みで月額416円~で利用できるのでコスパも悪くない(とその時点では考えました。) ※ちなみに自…

今は無き別棟 2

今は無き別棟

現在、改装工事中のきの屋ですが、母屋のほかに別棟がありました。 すでに潰して砂利を敷き更地になっています。とりあえず今は仮設駐車場として使っています。 この別棟が少し変わった造りで、完全に独立した別棟ではないというか、外壁が母屋の外壁とくっ…

なぜホステルなのかというと

以前きの屋について 「それってなんなのか」と聞かれたときに答えに詰まることがありました。 だいたいは民泊なの?と聞かれたり、旅館?と聞かれることが一番多いのです。 厳密に言えば民泊新法でいうところの民泊ではないし、旅館というほど敷居の高いもの…

ホステルで朝食を出すために必要なこと その2(旧blog2019年01月15日の記事)

厨房器材を揃えるにあたり、とある中古の業務用厨房器材を専門に扱う業者さんにお願いしていたのですが、 まず現場を見た方が手っ取り早いということで、今日、現地建物を見ながらいろいろとお話を伺うことができました。 朝食は、前日にご予約されたお客様…

ホステルで朝食を出すために必要なこと(旧blog2019年01月10日の記事)

私たちは、当初旅館業許可のいらない民泊を始めるつもりでした。 しかし、以前に書いた通り、民泊新法や条例により静岡県では民泊が土日祝日のみの営業に限られてしまい、 結果的に旅館業許可を取って本格的に宿泊業を始めることになりました。 その民泊の構…

ホステルを開くための大きなハードル(旧blog2019年01月06日の記事)

旅館業許可がきの屋ホステルを開くための大きなハードルになりました。 旅館業を開くためには旅館業許可が必要で旅館業法に基づたいろいろな条件があるのです。(これを守らず営業すると旅館業法違反になります。) この旅館業法という法律では旅館業を、ホ…

ホステルを始めることになった経緯(旧blog2019年01月02日の記事)

きの屋は、今年4月オープン予定のホステルです。現在、私と父とで準備をしています。ソフトは私が進め、ハードを、すなわち建物を私と父と設計士の方との3人で話し合いながら進めています。オープン後は、父が大家で、私が経営者という役割です。 ところでま…

アメブロから移行してきました。

アメブロから移行してきました。 旧ブログhttps://ameblo.jp/kinoya31/ 旧ブログの過去記事は少し弄ってこちらの新ブログにも載せています。 なので↑ブログは気にする必要ありません。